山吉田の山々目次へ

大村山に登りました(その2)

今回は10人で登ることが出来ました。

平成24年(2012)11月3日

三角点がある大村山は、標高507mです。

赤いルートは、今回回った(反時計回り)ルートです。
黄色い線は、大村道(宮平から山頂への登山ルートです。。


より大きな地図で 大村山一周20121103 を表示

@林道入り口-A大村道登り口まで(AM 9:15-9:34)
 写真は撮らなかったけど、途中に開けたところからの展望が有り、上吉田の矢田、黄柳野高校方面をのぞけました。

A大村道入り口-B林道分岐点まで(AM 9:34-9:58)
 途中の展望はほとんどありませんでした。
 歩き始めたときは涼しいくらいでしたがこの区間の中程で体が温まり、休憩して上着を脱いだりしました。
 ここまでは車での進入も大丈夫そうでした。しかし、ここから大村山の裏に回る林道は土砂崩落が有り車は通れません。
 なお、大田輪方面の林道は、以前土砂流出が激しく危険でした。これが復旧しているかわかりません。

B林道分岐点-C北側尾根筋まで(AM 9:58-10:08)
 明るい林道の登り道です。以前大田輪の集落が見えましたが、今回は見えませんでした。
 道路上に横たわっていた大木は片付けられていましたが、土砂の崩落はまだそのままでした。
 土砂崩落の所は歩けば乗り越えることが出来ます。

C北側尾根筋-D大村山山頂まで(AM 10:08-10:23)
 尾根筋を登れば山頂に着きます。
 途中に山頂ではないかと間違いそうな山があります。(ここには三角点はありません。)
 このルートは、道はありませんが明るい林内で草木はほとんどありません。
 尾根筋を登れば間違わないでしょう。

D大村山山頂-E蛇穴まで(AM 10:23-10:48)
頂上にある三角点 2010Y10M撮影


頂上の広場にある戦時中探照灯?の土台跡 2010Y10M撮影

E蛇穴-F宮平大村神社跡碑(AM 10:48-11:18)
蛇穴の入り口です 2010Y10M撮影


子どもの頃、この蛇穴は六地蔵まで続いていると
おじいさんから教えられました。 2010Y10M撮影

F宮平大村神社跡碑-G林道着まで(AM 11:18-11:45)
宮平にある大村神社跡の碑 2010Y10M撮影


 私が今回初めて知ったのがここの「鳥居のあと」
 左右二個、丸く石が並べてありました。幅は2mくらいだったか。
 神社跡の碑の二段ぐらい下の段でした。


 今回は、大村道の登山道でなく、宮平の階段状になっているところを真下向かって降りました。
 
   

G林道着-H林道入り口まで(帰着)(AM 11:45-12:04)
降りたところは大村道登り口よりだいぶ北側(大田輪より)でした。
杉の木にあった大村道の文字は薄くなっていたので、その木に黄色いテープを巻かせていただきました。

-----------以下参考まで------------------

頂上付近の眺望 2010Y10M撮影のもの
2年前はこんなに開けていましたが、今回はよく見えませんでした。
歩いた位置(ルート)によるのかも知れません。

長篠、大野方面が林の間から






大野駅近く、昔の小学校が見える


長篠の昔のパチンコ店


山吉田の山々目次へ
メールの送信フォーム