TOPへ

画像の切り抜き・縮小方法について

フリーソフト「JTrim(ジェイトリム)」を使って

画像を縮小して、BBSに投稿してみましょう。  
H18/03/18  05/26、10/14,23加筆
画像の切り抜きをしない場合は、○6〜○7の操作は不要です。

●●画像を加工するソフトをダウンロードしてインストール●●
 次のところを開きます。
 http://www.woodybells.com/jtrim.html
 このなかの次のように書いてあるところ
DOWNLOAD  書庫版とセットアップ版は同一のものです。どちらをダウンロードされても結構です。
 圧縮書庫の解凍が出来ない方、または面倒な方はセットアップ版をお使いください。
 
セットアップ版
JTrim Version 1.52 (1490KB)
の、「JTrim Version 1.52 (1490KB) 」の文字をクリックし、このファイルをダウンロードします。
 この場合、わかりやすいように保存する場所を「デスクトップ」にして保存します。

 次に、セットアップのため、デスクトップの 「jt152.exeファイル」 をダブルクリックします。
 あとは指示のとおり進めてインストールしてください。
 <この部分はシニアネット長崎に詳しく書いてあります。>

●●前準備●●
○1.デスクトップに「デジカメ加工」という作業用のフォルダーを作っておき、ます。
 そして、加工したい画像をその作業用フォルダーにコピーしてください。
 (「デジカメ加工」という作業用のフォルダーをつくることにしましたが、画像をどこに保存したかわかる方は、作業フォルダーをつくらなくてもいいです。)

○2.前準備として「保存オプション」を指定しておきます。
 保存オプションを指定しておけば、自動的に画像容量を小さくしてくれます。

 まず、下の写真のように、「ファイル」、「保存オプション」とクリックしてゆき「保存オプション」を開きます。


 次に開いた保存オプション指定画面で、「○品質を数値で指定する」の○の部分をクリックしてチェックを入れます。
 次に、その下の数字の部分に、70 と入れます。

 こうしておけば、画像の横幅の大きさに関係なく容量を調節してくれ、だいたいすべてに間に合うでしょう。
 なお、画像の容量を正確に調整したい場合は、その下の「ファイルサイズで指定する」のところで指定してください。
 詳しくはここをご覧ください。

●●画像を開く●●
○3.下の写真のように、【ファイル】=>【開く】と進む

○4.デジカメ加工のフォルダーの中の加工するファイルを選択してクリックし、【開く】ボタンを押し写真を開く

●●画像全体を表示させる●●
○5.画像は原寸大になっていてはみ出しているので、右下の【虫眼鏡のマーク100%】をクリックして開いて
   【ウインドウに合わせる】を選択し画像全体を表示させる

●●画像の不要部分を切り取る●●
○6.画像の上で左クリックしたままドラッグすると四角い枠ができる。
   この枠の四隅のポイントを動かして切り抜く部分を確定する。
   確定したら、【イメージ】=>【切り抜き】とクリックすると切り抜き(トリミング)が完成する。
○7.ここで、画像が原寸大に変わりかくれている部分があるので、○5と同様にして全体を表示させる。
   画像を確認し、気に入らない場合はやり直しをする。

●●画像の大きさを横幅500pixcell(掲示板用の例)にする●●
○8.【イメージ】=>【リサイズ】とクリックすると、リサイズ(サイズ変更)の四角い枠が表示される。
横幅の数字は、500〜700位までが使いやすい。

○9.縦横に比率を保持する。のチェックを確認する。
○10.横の数字を500に変える。(縦は自動的に変わる。)
○11.【OK】ボタンを押す。これでサイズが変更され目的の大きさになる。

●●できあがり画像を確認する●●
○12.図のように、右下の虫眼鏡で【原寸表示】をクリックして実際の大きさで写真を確認する。

○13.最後に名前を付けて保存をしておきましょう。

○14.これで完了、お疲れさまでした。

   山吉田掲示板は、100kb以下の容量でないと投稿を受け付けません。





TOPへ
山吉田住環境プラン委員会