_
「鳳来町のご宿泊関係のご案内」
<< ほうらい観光ガイド(鳳来町観光協会資料)より >>
2000/07/25(データ更新H11/12,H15/06)
●湯谷温泉周辺の宿、●お風呂とお食事(大滝周辺)、
●鳳来寺山麓の宿、●赤引温泉の宿、●秋葉路の宿、
●その周辺の宿、
●民 宿、●公共宿泊施設、●キャンプ場
(市外局番は、0536です。)
(メモ欄の、★は政府登録国際観光旅館、◎は国際観光旅館連盟会員、◯は日本観光旅館連盟会員)
湯谷温泉の宿
天然温泉 (五十音順)
旅館名 | 収容人員 | 客室数 | 電話 | 一言自慢 | メモ |
グランドホテル鳳陽 | 140 | 28 | 32-1565 | 総赤御影石造りの展望浴場 | ◯◎ |
松 風 苑 |
70 |
13 |
32-1578 |
緑の中に点在する別荘風の山の宿 |
◯ |
翆 明 | 70 | 17 | 32-1551 | お料理自慢で渓谷美の閑静な宿 | ◯ |
湯の風HAZU | 190 | 40 | 32-1211 | | ◯★ |
は づ 木 | 30 | 5 | 32-1211 | 純木造3階建ての民芸数寄屋建築の宿 | |
はづ別館 | 85 | 14 | 32-1211 | 翌朝”客が決める宿泊料金”の宿 | ◯ |
ひ さ ご | 40 | 8 | 32-1252 | 山菜と鮎や猪鍋、腕自慢、清流眺める岩風呂の宿 | ◯ |
旅荘みつい | 30 | 8 | 32-1545 | 「お客様に身になって」これがみついのモットーです | ◯ |
ほうらい | 30 | 12 | 32-1561 | 奥三河の味道場、部屋出しが主体の純和風旅館 | |
湯谷観光ホテル 泉山閣
| 100 |
23 | 32-1535 |
湯谷観光ホテル・さわやかな清流に沿ったお部屋と露天風呂 |
◯◎ |
BACK TO PAGE TOP
鳳来寺山麓の宿
(五十音順)
旅館名 | 収容人員 | 客室数 | 電話 | 一言自慢 | メモ |
雲 竜 荘 | 40 | 9 | 35-1181 | 静寂の中に合掌造りと山菜民芸料理の宿 | ◯ |
桔 梗 屋 | 50 | 12 | 35-1029 | 素朴なおもてなしと田舎料理の山峡の宿 | |
小 松 屋 | 30 | 9 | 35-1006 | 春から秋はとろろと山菜、冬はいろり囲んで猪鍋の宿 | |
鳳 来 館 | 30 | 9 | 35-1027 | 表参道の玄関口、名物五平餅の香がする宿 | |
BACK TO PAGE TOP
赤引温泉の宿
旅館名 | 収容人員 | 客室数 | 電話 | 一言自慢 | メモ |
赤 引 温 泉 | 60 | 11 | 32-1531 | ししなべ自慢、鳳来峡の一軒宿 | ◯ |
BACK TO PAGE TOP
お風呂とお食事
旅館名 | 収容人員 | 客室数 | 電話 | 一言自慢 |
ゆ か わ | 20 | 6 | 32-1508 | 景勝大滝を眼下に露天風呂炭火焼きでおもてなし |
BACK TO PAGE TOP
秋葉路の宿
旅館名 | 収容人員 | 客室数 | 電話 | 一言自慢 |
若松屋忠七 | 15 | 6 | 32-1006 | 昔話のはずむ歴史の長い宿です |
BACK TO PAGE TOP
その周辺の宿
旅館名 | 収容人員 | 客室数 | 電話 | 一言自慢 |
高 島 屋 | 30 | 5 | 35-0006 | 中馬街道名残りの宿 |
野 田 屋 | 15 | 5 | 33-0019 | 我家のように自由に楽しめる宿 |
はづ合掌 | 30 | 5 | 32-1211 | 合掌造りの宿、1日5組のみの客に贅を |
森 嶋 屋 | 10 | 5 | 36-0055 | 創業70年、気楽で静かな清流の宿 |
 | 26 | 7 | 33-0585 | 鳥の声で目覚め、
清流のせせらぎに時の優しさを感じる・・・ 鳳来町唯一のペンション |
BACK TO PAGE TOP
民 宿
民宿名 | 収容人員 (客室数) | 電話 | 期間 | 一言自慢 |
川 合 | 40 (9) | 36-0047 | 年中 | 旅する人の心にあたたかいおもてなし |
寿 々 屋 | 15 (4) | 36-0208 | 6月〜10月 | 清流寒狭川のせせらぎと自慢の鮎料理 |
筒 井 | 20 (6) | 36-0038 | 年中 | 鳳来寺山と寒狭川の自然につつまれた宿 |
な か ね | 50 (14) | 32-2288 | 年中 | 素朴なサービスくつろぎのひととき |
BACK TO PAGE TOP
公共宿泊施設
名 称 | 収容人員 | 客室数 | 電話 | 一言自慢 |
学童農園山びこの丘 | 114 | 19 | 35-1191 | 自然の中で自然にふれあう楽しい体験 |
サイクリングターミナル (バンガロー) | 80 (4〜5) | 15 (2棟) | 36-0211 | 清流寒狭川のほとりに建つ、瀟酒な館 |
県 民 の 森 | 108 | 28 | 32-1262 | 緑豊かな自然ときれいな空気の中で、心のふれあいを |
湯谷老人福祉館 | 50 | 14 | 32-1243 | 豊かな水を、清き渓流を背にして歩く自然散策道 |
BACK TO PAGE TOP
キャンプ場
名 称 | 施 設 数 | 電話 |
鳳来寺山ろく青少年旅行村 | テント5人用20張・バンガロー5人用3棟6室・オートキャンプ場 | 35-1068 |
学童農園山びこの丘 | テント4〜5人用30張・バンガロー6人用2棟10人用1棟 | 35-1191 |
県 民 の 森 | テント・テント6人用115張・バンガロー13・オート5区画 | 32-1262 |
BACK TO PAGE TOP
Home Pageにもどる