__

旧山吉田中学校舎

2000/05/24 作成

現在の旧山吉田中学校舎です。
材木がいっぱい置いてありますが、去年の8月から「杉生」という会社が借用しています。
この「杉生」は、「三河材」の供給と、三河杉の活性化、ブランド化などをめざして、鳳来町・新城市近辺8社が共同で設立した会社です。
山吉田からは、昭典木材、丸〆製材が加わっています。

校舎の裏の大村神社との間が、公共駐車場になっています。中央に白い屋根だけ見えるのが下吉田公民館です。
この一角の向こう側(左右両側に白くコンクリート製の斜面補強が見える下)を、新しい五反田橋経由の国道257号線が通っています。

山吉田中学校は昭和45年4月から鳳来中学校に編入されたのですね。
40年頃鳳来町は7つの中学校があったところ、昭和47年から鳳来中学一つになっています。


太田幸男____ ご連絡はこちらからお願いいたします。
Copyright (C) Yukio Oota