<浅間山登山について>いろいろあります
- (1)小学校の遠足で登った、柿本からの道
- 先の道しるべもこの道の途中にあります
- 中新戸からの道より、なだらかな道のようです
- 最近山吉田に、年1回くらいオートバイが集結します
オートバイは「モトクロス」をするようなものです
この日はたくさんのオートバイが、山吉田の道を走ります
このオートバイが、柿本から浅間山への山道を、浅間林道との交差点まで登ったそうです
-
このオートバイで、ものすごいものを見たことがあります
バスの横にスロープを立てかけて、オートバイが勢いをつけてこのスロープを登り、バスの上にちょこんと止まるのです
とまっても倒れないのです、そしてまた降りてくるのです
サーカスでした、白バイの先生をしている方だそうです
- (2)中新戸からの道
- この道からは、去年、登りました
- 約1時間で登れます
- やや急な道で、滑りそうなところがあります
- (3)浅間林道からの道
- 現在は、上吉田から登る「柳立林道」と、中新戸の「南戸合からの林道」が浅間山の北の中腹でつながりました(浅間林道というようです)
- この林道は、上記の登山道を横切っていますので、その交差点から登れば早く登れます
- 今回わたしは、この林道をつかって1時間20分で登って帰ってきました
- スーパーカブで、柿本からの登山道との交差点まで行き、約20分で山頂に登りました
<浅間山について>
- 山吉田3つの「浅間山」
- 山吉田には、静岡県との県境沿いに、浅間山が三つあります
上記の浅間山は、「上の浅間」といわれ、高さからすると真ん中(519m)です
この浅間山から直線距離で 750m 南に、「下の浅間山」(479m)があります
さらに、7km 北の方、城山・弓張山より北、阿寺の東方に、もう一つ浅間山(644m)があります
この浅間山にも、ほこらが祀られているようです
|