_

小判鍬2(使ってみたよ)

2005/04/15 up

世界最小 中耕除草機 八翔機械産業社製

3月に植えたジャガイモの芽が出てきました。
草も生えたので、小判鍬で中耕除草とやってみました。


ジャガイモの目を切らないように、全体に「小判鍬」をかけてみました。
時間はそんなにかかりませんが、まだ慣れていないためか、ぎこちない感じあり。
回転数はできるだけ低くした方がいい。
草は削り取られて散らかっています


小判鍬では土寄せはできません。
株もとの土ほぐしや土寄せは、やはり普通の鍬でないとうまく行かないよう。
うまくやれば「小判鍬」でできるかもしれないので、今後の研究課題にしよう。
写真は、三角ホーで土寄せ下ものです。

土が硬いと使いにくい
大きな石が多いとはねとばしてやりにくい。
○草刈りは機械の先を左に動かすが、「小判鍬」は押すか手前に引く。
 (まだ慣れていないためかちょっとやりにくい。)
○三角ホーで作業するより腰の負担など楽には感じる。 

お茶畑に硫安を施肥したあと、土と混和するため「小判鍬」を使ってみました。 これは楽にできました。

----------TOPページへ


太田幸男____ ご連絡はこちらからお願いいたします。
Copyright (C) Yukio Oota